
他サイトから引用する場合の書き方を解説します。
他サイトの文章を使う場合は、必ず「引用」を使用してください。「引用」を使わないと、著作権侵害に該当します。

安倍さん
公的機関のように信頼性の高いサイトからの引用は、読者への説得力を高めます。
「引用」の作り方
「引用」の作り方は以下の通りです。
- 「+」から「引用」を選択
- 引用文をコピペ
- 引用元を入力
1.「+」から「引用」を選択
記事投稿画面の「+」から「引用」を選択します。「+」を選択して検索に「引用」と入力すれば出てきます。

安倍さん
「画面左上から+」「ブロックの右から+」のどちらでもOKです。
2.引用文をコピペ
「引用を追加」に他サイトからの文章をコピペしてください。
3.引用元を入力
続いて、どこから引用したかわかるように引用元を入力します。「引用元を追加」に引用先の名称を書いてください。
引用元を選択して、リンクを挿入しましょう。
以下のような引用が完成します。